前歯が大きく見える原因と治療法を徹底解説 | 費用や期間も紹介

大分大学医学部医学科卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事し、マウスピース歯科矯正hanaravi(ハナラビ)を提供する株式会社DRIPSを創業。医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。
 

「前歯が大きいのがコンプレックス」

「大きい前歯を治すにはどうしたらいい?」

「前歯を小さくしたいけど、削るのはリスクが高そう」

そんなお悩みを抱える方も少なくありません。

そこで、この記事では大きい前歯を目立たなくする方法を解説します。

前歯が大きく見える原因や大きい前歯の治療法・費用・期間の目安、治療法の選び方などについてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1. 前歯が大きく見える原因とは

ひと口に前歯が大きく見えるといっても、原因はさまざまです。

考えられる主な原因として、以下の4つが挙げられます。

  1. 前歯の前突(出っ歯)
  2. 顎の大きさに対して歯が大きい
  3. 前歯以外の歯が小さい
  4. 歯肉の退縮

以下で詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね。

hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。

(1) 前歯の前突(出っ歯)

出っ歯のイメージ画像。歯が前に出ていると前歯が大きく見えやすいです。

前歯の前突、いわゆる出っ歯の場合は前歯が大きく見えやすい傾向にあります。

この場合は、出っ歯を矯正することで前歯が大きく見える悩みを解決できます。

軽度の出っ歯であればマウスピース矯正で治療できる可能性が高いので、一度歯科医師に相談してみると良いでしょう。

hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。

詳しい出っ歯の治療方法については下記の記事をご覧ください。

軽度の出っ歯の治し方とは?治療法を費用感も含めて解説!

(2) 顎の大きさに対して歯が大きい

顎の大きさに対して歯が大きい場合、歯自体は標準的な大きさだとしても前歯が大きく見えることがあります。

また顎が小さい人は歯が並ぶスペースが狭いため、歯並びが悪くなりがちです。

歯の大きさを削るとしても、歯科矯正を含めて総合的に診断を受けて行うのがおすすめです。矯正をすれば、前歯の大きさが気にならなくなる可能性があるためです。

矯正で改善できるかどうかは、歯科医師に診断してもらうと確実です。

hanaraviでは、矯正開始前に、患者さんの歯をスキャンし、詳細な3Dイメージを制作します。
矯正前から矯正後までの歯の動きを動画で確認することができ、具体的な仕上がりイメージを確認したうえで矯正を始められます。

(3) 前歯以外の歯が小さい

前歯以外の歯が小さい場合、前歯自体は大きくなくても、相対的に大きく見えてしまいます。

逆に、前歯が実際に大きかったとしても、他の歯も大きければ前歯だけが目立つようなことはあまりありません。

(4) 歯肉の退縮

歯肉がすり減って退縮していることで歯根が露出し、歯が大きく、または長く見えることがあります。

歯肉の退縮は、以下のような理由で起こりやすくなります。

  • 歯周病
  • 過度なブラッシング
  • 遺伝
  • 口腔内のケアが不十分
  • ホルモンの影響
  • 喫煙
  • 歯ぎしり、食いしばり
  • 不正咬合、噛み合わせの悪さ

歯肉が退縮している原因を放置すると、さらに悪化してしまいます。早めに歯科医師に相談し、適切な治療をしてもらいましょう。

2. 前歯の大きさを目立たなくする治療法と費用目安

前歯の大きさを目立たなくする方法には、大きく分けて3つあります。

治療法 概要 期間 費用
歯冠形態修正 前歯を削って形を整え、大きさを目立たなく
する
最短即日 数万円程度
セラミック矯正 前歯を削った上でセラミッククラウンを被せ、
形を整え、大きさを目立たなくする
1日~2ヵ月程度 1本あたり8~18万円
歯科矯正 ワイヤーやマウスピース等を使い、歯列を矯
正して前歯の大きさを目立たなくする
数ヶ月~2年程度 10~170万円

(矯正方法や範囲によって異なる)

※横スクロールで全文表示できます。

(1)歯冠形態修正(歯を削って形を整える)

歯とその周辺の構造のイラスト。歯の表面側から順に、エナメル質、セメント質、象牙質、歯髄。歯を削るのは、再表面のエナメル質のみ。

歯を削って前歯の大きさを整える方法を歯冠形態修正といいます。

「健康な歯を削るのは不安」という声もありますが、削るのは歯の表面のエナメル質のみ。健康面には影響がないといわれています。

ただし、削れる範囲は2~3ミリです。それ以上削ってしまうと知覚過敏や、歯が脆くなるなどのデメリットが生じる危険性があります。

また、歯を小さくすることで歯と歯の間にすき間ができてしまい、歯列矯正の必要が出てくる場合もあります。

自由診療のため費用はクリニックによりますが、形態修正だけであれば数万円程度で治療できますただ、前歯だけが大きいといった非常に限定的な場合に効果的ですが、歯並びなどの原因が関わっている際には効果的でない場合があります。

歯冠形態修正のメリット 歯冠形態修正のデメリット
  •  治療期間が短い
  •  他の方法より費用が安い
  • 歯と歯の間にすき間ができる
  • 歯並びの問題は解決できない
  • 削りすぎると知覚過敏になることもある
  • 削ってしまった歯は元に戻せない

※横スクロールで全文表示できます。

(2)セラミック矯正

歯を削った上で、さらにセラミッククラウン(セラミックでつくられた被せ物)で形を整えるセラミック矯正という方法もあります。

セラミック矯正は、歯科矯正のように歯を動かす治療ではなく、歯を削って被せ物をする治療にあたるため、短期間で治療することができます。歯の色や形、並び方まですぐに改善できることもセラミック矯正の魅力です。

しかし、セラミック矯正では、歯を動かして歯の角度などを調整することはできないので、歯根から前に出た出っ歯の場合には向いていません。

また、抜髄や抜歯が必要なケースもあるので、健康な歯を抜くことに抵抗感を感じる人もいるでしょう。

自由診療なので費用はクリニックによりますが、セラミック矯正の料金の相場は歯1本あたり8~18万円です。なので気になる全ての歯を対応しようとすると費用がかかってしまうことが多いです。また、将来的に健康に影響を及ぼす場合があり、医師としてはあまりおすすめする方法ではありません。

セラミック矯正のメリット セラミック矯正のデメリット
  •  治療期間が短い
  •  歯の色や並び方も変えられる
  • 将来的な健康に悪影響を及ぼす可能性がある
  • 歯並びの問題は解決できない
  • 削ってしまった歯は元に戻せない
  • 治療に数ヶ月かかることもある
  • 場合によっては歯列矯正よりも高額になる
  • 定期的に高価なメンテナンスが必要になる場合がある

※横スクロールで全文表示できます。

(3) 歯科矯正

歯並びが原因で歯が大きくみえている場合は、歯科矯正によって歯を適切な位置に動かし、歯の大きさを目立たなくすることができます。

そもそも、歯科矯正をする人は、正常咬合者よりも前歯が大きい傾向にあるという研究結果も存在します(参考:女性歯科矯正患者の前歯の大きさ|国立研究開発法人 科学技術振興機構)。

つまり、顎の大きさと歯の大きさの不調和によって歯並びが悪くなっている可能性があるということです。

前歯が目立つ人は歯並びやかみ合わせが悪いことが多いので、歯科矯正を検討するとよいでしょう。

歯科矯正のメリット 歯科矯正のデメリット
  • 見た目だけでなく機能面も改善できる
  • 歯並びが綺麗になる
  • 歯周病や虫歯のリスクも低減できる
  • より根本から対応ができる
  • 30~150万円と金額に幅がある
  • 歯を削ったり抜歯する必要がある場合もある
  • 他の治療法よりも時間がかかる

※横スクロールで全文表示できます。

歯科矯正の費用や期間については、次の章で詳しくご紹介します。

3.前歯の大きさを目立たなくする矯正方法

矯正で前歯の大きさを目立たなくする方法は、大きく分けて3種類あります。

治療方法 適応症例 治療期間 費用
マウスピース矯正
  • 出っ歯
  • すきっ歯
  • 受け口
  • 八重歯
  • 凸凹の歯並び
1~2年 60~100万円

※部分矯正の場合は10~40万円

ワイヤー矯正(表側矯正)
  • 出っ歯(口ゴボ)
  • すきっ歯
  • 受け口
  • 八重歯
  • 凸凹の歯並び
  • 歯を大きく動かす必要のある歯並び
2年程度 60~130万円

※部分矯正の場合は30~60万円

ワイヤー矯正(裏側矯正)
  • 出っ歯(口ゴボ)
  • すきっ歯
  • 受け口
  • 八重歯
  • 凸凹の歯並び
  • 歯を大きく動かす必要のある歯並び
およそ3年 100~170万円

※部分矯正の場合は40~70万円

※横スクロールで全文表示できます

マウスピース矯正

矯正で歯並びはどうなる?大人の費用や種類、やめた方がいい場合も解説

マウスピース矯正とは、透明なマウスピース型の矯正装置を使って歯を動かす矯正です。

ワイヤー矯正と比べて費用が安く、期間も短く、痛みや違和感も少ない矯正方法となります。

マウスピース矯正では嚙み合わせ矯正は難しいといわれてきましたが、近年は噛み合わせまで含めた広い範囲での治療ができるマウスピース矯正も登場しています。

また、ワイヤー矯正とマウスピース矯正を組み合わせた「コンビネーション矯正」という方法もあります。

ただ、大きく歯を動かす必要がある治療の場合は、ワイヤー矯正の方が適していることもあるので、一度歯科医師の診断を受けてみると良いでしょう。

費用の相場は60~100万円(※部分矯正の場合は10~40万円)で、矯正期間の目安は1~2年程度(※部分矯正なら数カ月で終わるケースもあり)です。

マウスピース矯正のメリット・デメリットは以下の表のとおりになります。

マウスピース矯正のメリット マウスピース矯正のデメリット
  • 矯正装置が目立たない
  • 装置の取り外しが自由にできる
  • 痛みや不快感が少ない
  • 適用症例が比較的少ない
  • 装置の装着中は飲食ができない
  • 矯正装置の装着時間を守れる自己管理能力が必要

※横スクロールで全文表示できます

【関連記事】

マウスピース矯正とは?効果やメリット、ワイヤー矯正との違いを解説

表側矯正(ワイヤー矯正)

矯正で歯並びはどうなる?大人の費用や種類、やめた方がいい場合も解説

表側矯正とは、ブラケットと呼ばれる部品を歯の表面につけ、ワイヤーの力によって歯を動かす矯正の種類のことです。

最も歴史のある矯正方法なので症例が多く、多くの矯正歯科で導入されています。歯を大きく動かすことができるので、嚙み合わせまで含めた矯正にも適しています

費用の相場は60~130万円(※部分矯正の場合は30~60万円)で、矯正期間の目安は2年程度です。

表側矯正のメリット・デメリットは以下のとおりです。

表側矯正のメリット 表側矯正のデメリット
  • 裏側矯正より治療期間が短い
  • 発音に大きく影響しない
  • 歯磨きしやすい
  • 裏側矯正より費用が安価
  • 見た目が目立つ
  • 食事中に食べ物が引っ掛かりやすい

※横スクロールで全文表示できます

【関連記事】

ワイヤー矯正とは?種類や素材、費用、他治療との比較について解説

裏側矯正(ワイヤー矯正)

矯正で歯並びはどうなる?大人の費用や種類、やめた方がいい場合も解説

裏側矯正とは、歯の裏側(舌側)にワイヤー型の矯正装置をつけ、歯を動かしていく矯正の種類のことです。

表側矯正と比べて歯科医師の高い技術が必要で、費用も高くなってしまう点がデメリットです。

一方で歯を大きく動かすことができるほか、表側矯正よりも見た目にわかりづらいというメリットがあります。

費用の相場は100~170万円(※部分矯正の場合は40~70万円)で、矯正期間の目安は3年程度です。

メリット・デメリットは以下のとおりです。

裏側矯正のメリット 裏側矯正のデメリット
  • 見た目に目立ちづらい
  • 治療期間が長い
  • 費用が高額
  • 食べ物が挟まりやすい
  • 歯磨きしづらい
  • 喋りづらい
  • 口内炎ができやすい

※横スクロールで全文表示できます

【関連記事】

裏側矯正で後悔しないために知っておきたいメリット・デメリットとは?

その他の矯正方法

上記3つの矯正方法の他にも、以下のような方法もあります。

治療方法 適応症例 治療期間 費用
ハーフリンガル矯正
  • 出っ歯(口ゴボ)
  • すきっ歯
  • 受け口
  • 八重歯
  • 凸凹の歯並び
  • 歯を大きく動かす必要のある歯並び
2年半程度 80~150万円

※部分矯正の場合は35~65万円

コンビネーション矯正
  • 出っ歯(口ゴボ)
  • すきっ歯
  • 受け口
  • 八重歯
  • 凸凹の歯並び
2年程度 60~130万円
外科矯正
  • 出っ歯(口ゴボ)
  • すきっ歯
  • 受け口
  • 八重歯
  • 凸凹の歯並び
  • 顎の骨格や歯周辺組織などに大きな問題がある
  • 噛み合わせに問題がある
3年以上 ※症状次第では保険適用になることがある

※手術代などが発生するため他の矯正方法より高額になる可能性がある

インプラント矯正
  • 出っ歯(口ゴボ)
  • すきっ歯
  • 受け口
  • 八重歯
  • 凸凹の歯並び
半年~1年 歯1本あたり2~10万円

※横スクロールで全文表示できます

【参考記事】

歯科矯正の種類を6つ解説!値段など比較ポイントや子供の矯正についても紹介

hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。

4. 治療法を選ぶポイント

治療法を選ぶポイントとしては、以下の3点が挙げられます。

  1. 自分の歯並びに合った治療方法を選ぶ
  2. 費用や治療期間に無理がない方法を選ぶ
  3. 治療期間を確認する
  4. 長期的に見てリスクの少ない方法を選ぶ

(1) 自分の歯並びに合った治療方法を選ぶ

最も大切なのは、あなたの歯並びに合った治療方法を選ぶことです。合わない治療方法を選んでも、改善されない可能性があります。

まずは歯科医師の診断を受けて、あなたに合った治療方法を知りましょう。

hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。

(2) 費用や支払い方法に無理がない方法を選ぶ

費用や支払い方法において無理がないようにすることも重要です。

無理をして契約しても、支払いが滞ってしまえばトラブルの元です。また、矯正途中で支払いができなくなり、中途半端なままで終わらせてしまうと嚙み合わせに問題が出てくる可能性もあります。

クリニックによってはデンタルローンや分割払いなど、複数の支払い方法を用意しているので確認してみると良いでしょう。

(3) 治療期間を確認する

結婚式や写真撮影などを予定している場合、矯正期間に被ると不都合がある人も多いのではないでしょうか。

特にワイヤー矯正の場合は見た目に影響があるので、治療を受ける前にどれくらいの期間がかかるかを確認しておきましょう。

マウスピース矯正であれば矯正装置が目立たないですし、短時間であれば装置を着脱できますので、治療期間と結婚式などのイベントが被ってしまっても安心です。

あなたの歯並びがマウスピース矯正で治せるかどうか、まずは歯科医院で診断してもらいましょう。

(4) 長期的に見てリスクの少ない方法を選ぶ

この記事で紹介している通り、前歯を目立たなくする方法は3種類あります。

  • 歯冠形態修正
  • セラミック矯正
  • 歯科矯正

長期的に、あなたにとってリスクの少ない方法を選ぶことが大切です。

例えば、歯並びに大きな問題があるのに、とりあえず見た目を整えたいからといって歯冠形態修正だけをおこなえば、のちのち機能面で問題が出てくる可能性もあります。

歯並びに問題があるかどうかをまず診断してもらい、適切な方法で治療してもらいましょう。

hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。
患者さんひとりひとりにあった、最適な治療計画を提案します。

5. 前歯の大きさに関するQ&A

最後に、「前歯が大きい」と悩んでいる人のよくある疑問にお答えします。

Q.前歯が大きいのはなぜ?

歯自体の大きさは遺伝の影響が大きいですが、ホルモンの影響、外因性因子(栄養状態や疾病)なども影響します。

また歯自体の大きさが平均的にもかかわらず前歯が大きく見える理由には、歯根の露出や不正咬合(出っ歯や叢生)などが原因のことが多く、適切な治療を受ければ軽減できる場合があります。

Q.前歯が大きい場合はどうすればいい?

治療方法としては、歯を削る方法や歯科矯正の方法などが挙げられます。

こちらの章を参考にしてみてくださいね。

Q.前歯が大きいって何センチ以上のことをいうの?

前歯の幅は、男性8.6mm・女性8.5mmほど、長さは10〜11mmほどが平均です。

ただし、顎の大きさや歯並びによっては平均以下でも大きく見えることもあります。

何が原因で歯が大きく見えているのかを知りたい場合は、実際に口腔内を歯科医師に見てもらうとスムーズです。

hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、専門の歯科医師のみと提携しています。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。

6. 大きい前歯を目立たなくするならhanaravi

hanaraviなら、症例にもよりますが、月々4,700円という低コストから矯正治療が可能です。

また、矯正開始前に治療にかかる総額を提示し、追加の費用は頂きません

前歯が大きく見える悩みを解決したい方は、一度無料相談にお越しください。

矯正専門の歯科医師が診断するので、hanaravi以外の選択肢も含めて、あなたに最適な治療方法を提案できます。