なぜ歯並びは良いけど口ゴボ(くちごぼ)になるのか?その原因や治療法を解説します

大分大学医学部医学科卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事し、マウスピース歯科矯正hanaravi(ハナラビ)を提供する株式会社DRIPSを創業。医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。
 

「歯並びは良いのに口ゴボな気がする……」

「そもそも口ゴボってなに?」

「歯並びと口ゴボの関係ってなんだろう?」

そんな疑問を感じる人もいるかと思います。

この記事では、歯並びが良くても口ゴボになる症状や、口ゴボになる原因治療方法などについて解説します。

1.そもそも口ゴボとは

口ゴボとは、口元が出ている状態のことを指します。口ゴボの人は、鼻先から顎を結んだ線(Eライン)よりも唇が前に飛び出ています

なぜ歯並びは良いけど口ゴボになるのか?その原因や治療法を解説します

より正確にいうと、上唇と下唇の両方が前に出た状態を口ゴボといいます(厳密には「上唇だけ or 下唇だけ」が前に出ているのは口ゴボとはいいません)。

2.口ゴボにみえる原因

では、口ゴボになる原因とはなんでしょうか。以下では口ゴボの代表的な原因を4つ解説します。

(1)骨格に問題がある 顎の骨が前に出ている

1つ目の口ゴボの原因は「骨格に問題がある」ことです。

生まれつき上顎や下顎の骨が大きかったり、前に出ていたりすると、口ゴボにみえてしまいます。

こうした骨格の遺伝的な問題の場合、予防を行うことはできませんが、顎の骨を切る外科手術などによって改善することができます。

(2)歯並びに問題がある 歯が前に出ている

2つ目の原因は「歯並びに問題がある」ことです。

口ゴボは出っ歯など歯が前に突出することで生じることがあります。歯並びの問題によって口元全体が前に出てしまう(=口ゴボになってしまう)のです。

歯並びに問題が生じるのは、習慣や癖などの後天的な原因があるケースと、親からの遺伝(先天的な原因)を抱えているケースに分けられます。

後天的な原因にあたる習慣や癖としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 口呼吸している
  • 舌で歯を押してしまう癖がある
  • やわらかい食べ物に偏っている
  • 下唇をかむ癖がある
  • 爪を噛む癖がある
  • 指しゃぶりを行う(子供の場合など)

いずれにせよ、歯に原因がある口ゴボは、骨に原因がある口ゴボよりも負担の少ない方法(ワイヤー矯正やマウスピース矯正など)によって改善することが可能です。

hanaraviは月々4,700円で矯正可能
マウスピース矯正hanaravi(ハナラビ)では、症例にもよりますが、月々4,700円という低コストから矯正治療が可能です。 また、矯正開始前に治療にかかる総額を提示し、追加の費用は頂きません。

(3)唇が分厚くなっている

3つ目の原因は「唇が分厚くなっている」ことです。

口ゴボは、元々の唇が分厚いため生じることもあります。唇に原因がある場合は、歯や骨の矯正治療が適応できません。

そのため、改善したい場合は、美容整形が必要になるでしょう(自分の原因がわからない場合は無料相談を行っている矯正歯科に相談するのがおすすめです)。

(4)顎の軟組織が少ない

4つ目の原因は「顎の軟組織が少ない」ことです。

顎の軟組織とは、顎周辺の皮膚や筋肉のことです。遺伝的な問題などにより、顎の皮膚や筋肉が少なく、口元が突出してしまう(口ゴボに見えてしまう)ことがあります。

顎の軟組織の問題に関しては、表情筋のトレーニングなどを通じて改善することもあります。

しかし、顎の軟組織は遺伝的な問題であるため、トレーニングだけでは改善が難しいケースもしばしばあります

そのため、改善のため美容整形が必要な場合も多いです。

3.歯並びは良いけど口ゴボにみえる理由

口ゴボの人のなかには、歯並びは良いけど口ゴボになってしまっている人もいます。以下では、その主な理由を2つ解説します。

(1)下顎が後ろに引っ込んでいる

1つ目の歯並びは良いのに口ゴボになっている理由は「下顎が後ろに引っ込んでいる」ことです。

歯並びが良くても、顎と鼻先を結んだ線「Eライン」から唇がはみ出してしまうと、口ゴボになります。下顎が引っ込んでいると、上顎が正常な位置にあっても突出しているように見えてしまうのです。

治すためには、下顎を前に出す手術が必要となることもあります。詳しくは歯科医師に相談してみましょう。

なぜ歯並びは良いけど口ゴボになるのか?その原因や治療法を解説します

(2)上唇が前に出ている

2つ目の理由は「上唇が前に出ている」ことです。

歯並びが良くても、さきほど説明したとおり、唇が前に出ていれば口ゴボになります。下記のイラストは、Eラインに対し、上唇が突出しているケースです。

骨格や歯に問題がなくても、上唇が前に出ていると口ゴボに見えてしまうことがあるのです。

なぜ歯並びは良いけど口ゴボになるのか?その原因や治療法を解説します

4.口ゴボを放置するリスク

見た目さえ気にしなければ、口ゴボを放置しても構わないと思う人は多いでしょう。

しかし、実は口ゴボをそのままにしておくことで問題が起きる可能性があるのです。口ゴボを放置するリスクについて以下で解説します。

(1)虫歯と歯周病になりやすくなる

1つ目のリスクは「虫歯と歯周病になりやすくなる」ことです。

口ゴボの人は歯並びがデコボコしているケースが多く、その場合、歯ブラシが当たりにくくなります。そのため歯垢が残りやすく、虫歯と歯周病に罹患するリスクが高まります。

また、口ゴボの方は口呼吸している方が多く、口腔内の乾燥を引き起こし菌の繁殖を促してしまうこともあります

たとえ歯並びがよくても、口ゴボを引き起こした習慣によって虫歯と歯周病にかかりやすくなっているケースもあるのです。

(2)顎関節症や肩こり、頭痛を引き起こす

2つ目のリスクは「顎関節症や肩こり、頭痛を引き起こす」ことです。

口ゴボの人は、噛み合わせが悪い歯並びの人も多いです。噛み合わせが悪いと左右均等に同じ力で噛めず、顎の関節・筋肉に負担がかかってしまいます。

結果として、顎関節症や肩こり、頭痛を引き起こすこともあります。

(3)胃腸に負担がかかる

3つ目のリスクは「胃腸に負担がかかる」ことです。

口ゴボを放置していると胃腸に負担がかかるリスクがあります。なぜなら、口ゴボの方の多くは噛み合わせが悪いので、咀嚼がうまくできずそのまま飲み込んでしまうからです。

そのため口ゴボの人は、消化器官に負担がかかるリスクがあります。


hanaraviで検査された方には、実際にこのようなシミュレーション画像が送られます!
口ゴボの矯正シミュレーション画像

5.口ゴボを治療する方法

では、口ゴボを治療する場合、どのような方法があるのでしょうか。

口ゴボは、以下では、矯正治療でよく使われる方法(マウスピース矯正とワイヤー矯正)について詳しく説明していきます。

なぜ歯並びは良いけど口ゴボになるのか?その原因や治療法を解説します

(1)マウスピース矯正

なぜ歯並びは良いけど口ゴボになるのか?その原因や治療法を解説します

1つ目の口ゴボの治療方法は「マウスピース矯正」です。

マウスピース矯正とは、透明なマウスピース型の矯正装置を装着し、徐々に歯を動かしていく方法のことです。

一般的な矯正方法にあたるワイヤー矯正よりも痛みや違和感が少ないといわれており、軽度の症状であれば費用や期間を抑えられるというメリットもあります。

一方で、歯を大きく動かす必要のある方にはワイヤー矯正の方が適しています。

自分の歯並びがマウスピース矯正に適しているかどうかは、歯科医師に相談してみるのがおすすめです。

マウスピース矯正の費用の相場は60~100万円(部分矯正だともっと費用を抑えられます)で、治療期間の目安は1~2年程度です(部分矯正だともっと期間を短くできます)。

なぜ歯並びは良いけど口ゴボになるのか?その原因や治療法を解説します

hanaraviのマウスピース矯正で口ゴボの原因となる出っ歯の治療を行ったケースとしては、以下のものが挙げられます。

出っ歯の症例

症状 上顎前突(出っ歯)
費用 ¥450,000(検査代+処置代+アライナー代+リテーナー代込み)
期間 約8ヶ月
年齢 21歳
性別 女性
治療内容 11番、21番の前突をマウスピースにて舌側傾斜させて改善。
リスク 歯を動かすことによって歯と歯肉との間に隙間ができてしまうことがございます。 この場合は歯を削る処置を行い歯同士をより密着させて隙間を無くす処置をとります。
歯を動かすことによって歯根が短くなり、治療後に歯がグラグラしてしまう事が考えられます。 先天的な要因でそのリスクが高い方にはレントゲンによる画像診断を行います。矯正治療中に歯に大きな力が加わると稀に歯の神経が死んでしまうことがございます。矯正治療によって噛み合わせが変化し、顎関節症になってしまうリスクが考えられます。多くの場合は経過観察を行っていく中で自然に治っていきます。

(2)ワイヤー矯正(表側矯正)

なぜ歯並びは良いけど口ゴボになるのか?その原因や治療法を解説します

2つ目の方法は「ワイヤー矯正(表側矯正)」です。

ワイヤー矯正(表側矯正)とは、歯の表面にブラケット型の矯正装置をつけて、ワイヤーを通し、歯を動かしていく矯正治療のことです。

最も歴史が長い矯正方法であり、歯科医師の技術も安定しています。

歯を大きく動かす必要がある症例では、マウスピース矯正よりも適しているといえます。

表側矯正の費用の相場は60~130万円(部分矯正だともっと費用を抑えられます)で、治療期間の目安は2年程度です(部分矯正だともっと期間を短くできます)。

なぜ歯並びは良いけど口ゴボになるのか?その原因や治療法を解説します

(3)ワイヤー矯正(裏側矯正)

なぜ歯並びは良いけど口ゴボになるのか?その原因や治療法を解説します

3つ目の方法は「ワイヤー矯正(裏側矯正)」です。

裏側矯正とは、歯の裏側に装置をつけて、ワイヤーを通して歯を動かしていく矯正治療のことです。

表側矯正よりも歯科医師の高い技術が必要となります。

しかし、表側からは装置が見えないので見た目が目立たないというメリットがあります。

裏側矯正の費用の相場は60~130万円(部分矯正だともっと費用を抑えられます)で、治療期間の目安は2年程度です(部分矯正だともっと期間を短くできます)。

なぜ歯並びは良いけど口ゴボになるのか?その原因や治療法を解説します

6.口ゴボを自力で治すのはNG

口ゴボは自力で治すことができません。

インターネット上には「輪ゴムを使って自分で治す方法」や「改善できるマッサージ」など間違った情報が溢れていますが、効果はないでしょう。

最悪の場合、歯や顎、歯茎の健康を阻害してしまう恐れもあります口ゴボを治す際は、矯正歯科や美容整形外科に相談するようにしてください。

7.美しい横顔にするならマウスピース矯正のhanaravi(ハナラビ)

月々4,700円から始められるマウスピース矯正のhanaravi(ハナラビ)なら痛みの少ないマウスピースで歯並びを改善することが可能です。また、経験豊富な歯科医師が検査結果をもとにシミュレーションを作成するため、仕上がりイメージと料金を確認してからはじめることができます。

千葉エリアの矯正歯科・クリニック10選!評判や安さ、特徴を紹介

その他のhanaraviの特徴

  • 「定額制」で余計な費用負担ナシ
  • 「経験豊富な歯科医師」が担当するため、失敗も少ない
  • 「矯正後のイメージを見て契約」で、予定通りの矯正を実現
  • 「マウスピース矯正」で痛みも少なく、見た目も気にならない
  • 「リテーナー1回無料」でアフターケアも万全
  • 「LINEサポート」で通院不要

公式LINEアカウントから費用目安のチェックや無料相談の申込ができますので、まずはお気軽にご確認ください。

無料相談