アットスマイル矯正は、クリアコレクトのマウスピースを用いたマウスピース矯正ブランドです。
矯正力が高く、目立ちにくい透明なマウスピースで、軽度から重度の歯並びまで幅広く対応しています。
この記事では、アットスマイル矯正の特徴や費用、口コミ、他社比較などをまとめて解説します。
直接クリニックで矯正治療について知りたいという人は、公式LINEから無料相談へお問い合わせください!
目次
1. アットスマイル矯正とは?6つの特徴で解説
マウスピース矯正のアットスマイル矯正には、大きく6つの特徴があります。
- マウスピースは「クリアコネクト」を採用
- 矯正力が高くエンゲージャーが少なくて済む
- 前歯から奥歯まで全体矯正に対応
- 3Dシミュレーション結果を元に治療プランを計画
- 実績豊富なクリニック17院と提携
- 料金は25万〜88万円
(1)マウスピースは「クリアコネクト」を採用
アットスマイル矯正は「クリアコレクト」という、世界34カ国以上の歯科クリニックで使用されているマウスピースを採用しています。
クリアコネクトは、歯科インプラント分野で世界的に知られるスイスのストローマン社によって提供されています。
マウスピース矯正で有名なインビザラインに次ぐ知名度を誇り、その特徴は
①同時の素材を使用
クリアコレクトのアライナー(マウスピース型の矯正装置)は、「クリアクオーツ™」と呼ばれる独自の素材で作られています 。
「クリアクオーツ™」最大の特徴は、独自の三層構造(Trilayer structure)です 。
外側の層は耐久性や耐汚染性を、内側の層は弾力性を提供するように設計されています 。
これにより、持続的な矯正力と高い耐久性、柔軟性、装着時の快適性を高めています。
②2mmのトリムライン
クリアコネクトのマウスピースは、アライナーの縁の形状=トリムラインにも特徴があります。
歯肉縁に沿ってカットされる一般的なマウスピースとは異なり、歯肉を約2mm覆う直線的なカット採用。
これにより、マウスピースが高い保持力やフィット感を持ち、歯全体に矯正の力が働きやすくなるのです。
(2)矯正力が高くエンゲージャーが少なくて済む
クリアコネクトによるマウスピースは矯正力が高いことに加えて、「エンゲージャー」が少なくて済むという特徴もあります。
エンゲージャーとは「アタッチメント」とも呼びます。
歯の表面に取り付けるコンポジットレジンの突起物で、マウスピースをエンゲージャーに引っ掛けるように作成します。
これにより歯を動かす力を高めるのですが、エンゲージャー周辺に食べカスが溜まったり、見た目への悪影響があったりします。
クリアコネクトの高い矯正力のおかげで、エンゲージャーなどの補助器具を減らすことができるのです。
(3)前歯から奥歯まで全体矯正に対応
アットスマイル矯正では、部分矯正ではなく、前歯から奥歯まですべての歯を対象とした全体矯正に対応しています。
部分矯正の場合、歯並びの見た目は改善されても、噛み合わせの改善は見られないケースが多いです。
一方、全体矯正では見た目の改善はもちろんのこと、噛み合わせも改善されるので健康面でのメリットも大きいです。
全体矯正は部分矯正よりも治療に時間がかかりますが、透明なマウスピースのおかげで矯正の様子が目立ちません。
治療中の見た目が気になる人にとっても、アットスマイル矯正はおすすめです。
(4)3Dシミュレーション結果を元に治療プランを計画
アットスマイル矯正では、3Dシミュレーションによって治療後の歯並びのイメージを確認できます。
カウンセリング時に歯型をスキャンし、そのデータをもとに3Dシミュレーションを作成します。
シミュレーション結果をもとに、矯正で歯がどのように動いていくのか、最終的にどのような歯並びになるのかを視覚的に確認できます。
アットスマイル矯正ではこの3Dシミュレーション結果を元に、患者様一人ひとりに最適な治療プランを作成します。

(5)実績豊富なクリニック17院と提携
アットスマイル矯正の提携クリニックは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、愛知県、大阪府、岐阜県、岡山県にあります。
※2025年4月時点
提携クリニック数は17院。
矯正経験豊富な歯科医師がいるクリニックと提携して、最適な治療プランを作成しています。
アットスマイル矯正では定期的な通院が必要となります。
公式サイトを参考に、提携クリニックが職場や自宅のそばにあるのかを確認するようにしましょう、
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。
(6)料金は25万〜88万円
アットスマイル矯正の料金は、基本的に提携クリニックの歯科医師の診断によって最終的に決定します。
一般的に、歯並びの症例に応じて次のような予算に収まるケースが多いです。
- 軽度の歯並びの矯正:25〜36万円
- 中度の歯並びの矯正:44〜66万円
- 重度の歯並びの矯正:72〜88万円
hanaravi(ハナラビ)は、患者様の歯並びの状態に合わせて3つのプランを用意しています。
それぞれのプランに応じて、月額数千円からの支払いに対応したローンも提供しています。
- Basicプラン(軽度の矯正) 月額3,600円(税別)※1 または一括払いで30万円(税別)
- Mediumプラン(軽~中程度の矯正) 月額4,500円(税別)※2 または一括払いで45万円(税別)
- Proプラン(中度以上の矯正) 月額6,300円(税別)※3 または一括払いで60万円(税別)
- ※1年利2.5%で91回払いの場合※2年利2.5%で113回払いの場合※3年利2.5%で106回払いの場合
料金を詳しく知りたい人は公式LNEへお問い合わせください!
2. アットスマイル矯正の料金プランと支払い方法
ここからは、アットスマイル矯正で治療を受けた場合の料金や支払い方法について解説します。
(1)料金は軽度・中度・重度で変化
アットスマイル矯正の料金は、歯並びの状態によっておおまかな費用の目安が決まっています。
- 軽度の歯並びの矯正:25〜36万円
- 中度の歯並びの矯正:44〜66万円
- 重度の歯並びの矯正:72〜88万円
(2)初期費用は基本0円
アットスマイル矯正から申し込めるカウンセリングは、精密検査やシミュレーション作成、治療計画の説明が基本0円です。
※一連の料金はクリニックによって異なります。
自分の歯並びの状態が気になる人は、まず無料カウンセリングで歯科医師に相談するとよいでしょう。
(3)最終的な矯正費用は提携クリニックのドクターが決定
アットスマイル矯正の費用は、提携クリニックのドクターが最終的に決定します。
例えば、提携クリニックのひとつである「デンタルオフィス クレ」の場合、マウスピース矯正の料金は以下のようになっています(すべて税込)。
- 中度の歯並びの矯正(治療期間:1年1ヶ月程度)…トータル費用66万円(月々の支払い9,350円)
- 中度の歯並びの矯正(治療期間:2年程度)…トータル費用88万円(月々の支払い13,750円)
- 重度の歯並びの矯正(治療期間:2年半程度)…トータル費用110万円(月々の支払い16,500円)
実際の料金がいくらになるかは、クリニックの判断にゆだねられている点が多いことを覚えておきましょう。
(4)各種分割払いにも対応
アットスマイル矯正では、クレジットカードやデンタルローンといった分割払いにも対応しています。
デンタルローンの場合は、提携クリニックに提携しているローンを相談することとなります。
インターネットでのデンタルローンの申し込みも可能です。
歯科矯正の分割払いについては、こちらの記事で詳しく解説しています!
(5)治療期間・料金を症例で紹介
実際に、アットスマイル矯正で治療を受けた人の治療期間や料金の事例を写真で紹介します。
①軽度のすきっ歯|治療期間2ヶ月半、料金約23万円
出典:実際の症例|@smile
②中度のデコボコ|治療期間7ヶ月、料金約48万円
出典:実際の症例|@smile
③中度の出っ歯|治療期間8ヶ月、約52万円
出典:実際の症例|@smile
(6)追加料金がかかるケース
アットスマイル矯正の治療中、次のようなケースが発生した場合は別途追加料金がかかることがあります。
- 虫歯・歯周病などの病気が発生した場合
- 歯科検診や歯のクリーニングを受ける場合
- マウスピースを紛失・破損して再作成する場合
- チューイー(マウスピースをしっかり嵌め込むためのチューブ)を規定の量より多く購入する場合
- リテーナー(矯正後の後戻りを防ぐマウスピース)を購入する場合(クリニックによって無料の場合もあり)
- アンカースクリュー(歯を動かすためのネジ)を入れる場合
- 歯列矯正に伴い抜歯が必要な場合
- 装着時間を守らいなどの理由で、治療計画を練り直す場合
3. アットスマイル矯正の対応症例
アットスマイル矯正では、軽度から重度の症例まで幅広く対応しています。
具体的に、どのような症例に対応できるのか、また対応が難しい症例があるのかを解説します。
(1)対応可能な症例
アットスマイル矯正(クリアコネクト)では、主に次のような症例に対応可能です。
- 「出っ歯」…通常よりも上の前歯が前に突き出でている、あるいは上顎全体が前に出ている状態。専門的には「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」と呼ばれる
- 「すきっ歯」…歯と歯の間(一般的には前歯)に隙間がある。専門的には「正中離開(せいちゅうりかい)」と呼ばれる
- 「開咬(かいこう、オープンバイト)…上下の奥歯は噛み合っているのに前歯が噛み合わず、隙間が開いている状態
- 「叢生(そうせい)」…歯並びが凸凹している状態の総称。乱ぐい歯や八重歯が該当し、日本人にもっとも多い歯並びの乱れ
- 「正中のずれ」…上下の歯の中心がずれている状態
- 「過蓋咬合(かがいこうごう)」…上の歯が下の歯を覆すぎている状態
- 「交叉咬合(こうさこうごう)」…通常は上の歯が下の歯にやや覆いかぶさるはずの噛み合わせが、部分的・全体的に逆になっている状態
- 「切端咬合(せったんこうごう)」…上下の前歯の先端がぶつかっている噛み合わせになっている状態
(2)対応が難しい症例
重度の歯並びの状態にも対応可能なアットスマイル矯正ですが、次のような条件では治療が難しいケースがあります。
- 抜歯する本数が多い場合
- 叢生や出っ歯などのなかでも、特に大きく歯を動かす必要がある場合(マウスピースは歯を動かす距離に限界があります)
- 顎の骨格が原因で歯並びが乱れており、外科手術などが必要な場合
- インプラントや差し歯、詰め物などの位置・本数などの都合でマウスピース矯正が難しい場合
- 虫歯や歯周病などを抱えている場合(先に治療をしてから矯正するケースが多い)
4. アットスマイル矯正や提携クリニックのの口コミ・評判をチェック!
アットスマイル矯正やクリアコネクトの治療を実際に受けた人(受けている人)の口コミを集めました。
アットスマイル矯正と提携しているクリニックの口コミも集めたので、ぜひチェックしてみてください。
(1)アットスマイル矯正の口コミ
#アットスマイル矯正 のカウンセリング体験レポ✒️
こちらは下の歯です🦷✨
こんな風に3Dシュミレーションで矯正後のイメージがしやすいのも嬉しいです🎵
無料カウンセリングは @at_smile_aligner のトップページのリンクから予約ができます🙂#アットスマイルアンバサダー pic.twitter.com/F5SQWG3H4Q
— Kana Terane (@Kana_Terane) March 24, 2022
今日から5枚目、8枚目までもらってきたら8枚目がめっちゃ綺麗な並びになってて激アツ〜!
9月が待ち遠しい〜
旅行までにどんだけ綺麗になるかな!#クリアコレクト #マウスピース矯正— み☺︎元切迫4.9🎀0m K2水 (@tgm32174) July 26, 2022
課題は、トリムライン(歯茎を覆っている部分)の端が、無意識に気になるのか舌で触りまくって、勝手に疲れているところ。舌もひりひり…(やめなさい
あと顎もやっぱり疲れている。
顎関節症発症しないよう気をつけます。#マウスピース矯正#クリアコレクト— ゆうな@ (@yuna_mgumogu) July 17, 2022
(2)提携クリニックの口コミ
マウスピース矯正でお世話になりました。
上下ともにガタガタな歯並びだったのでマウスピースで直るか心配してましたが、先生や助手の方々が丁寧に教えて下さり、メリットデメリットなど全て教えて頂いたので安心しました。1年9ヶ月ほどで治療を終えましたが、最後までしっかりと診て頂けたので満足しています。
マウスピース矯正をお願いしました。
カウンセリングから経過観察、治療後まで親身になってご対応くださいました。
こちらの病院にお願いして良かったです☺️
1年4ヶ月ほどのマウスピース矯正が終了しました。
当初の予定通り歯並びが綺麗になり、大変満足しております。
食事の際に外すなどは徐々に慣れてきたので特にここがキツかった…などはなく無事終えることができました。
これからリテーナー期間ですのでまたサボらないように頑張ります。
患者さんひとりひとりにあった、最適な矯正計画を提案します。
5. アットスマイル矯正と他社マウスピース矯正を3つのポイントで比較!
アットスマイル矯正と他社のマウスピース矯正ブランドは、どのような違いがあるのでしょうか?
マウスピース矯正の有名ブランドとしては、hanaravi(ハナラビ)、Oh my teeth、インビザライン、キレイラインなどが挙げられます。
これらのブランドとアットスマイル矯正の違いを、3つのポイントで比較しました!
各種ブランドの特徴を手っ取り早く確認したい人は、こちらの一覧をチェックしてみてください。
マウスピース矯正の有名ブランドについて詳しく知りたい人は、こちらの記事もおすすめです!
(1)料金プラン
アットスマイル矯正は軽度・中度・重度と歯並びの症例に応じて、料金が変動する仕組みとなっています。
それぞれの金額の目安は以下のとおりです。
- 軽度の歯並びの矯正:25〜36万円
- 中度の歯並びの矯正:44〜66万円
- 重度の歯並びの矯正:72〜88万円
実際には、提携クリニックによって最終的な料金が決まります。
この点はインビザラインも同様で、症例の種類や状態によって料金が30万〜100万円以上と大きく変動します。
それに対して、Oh my teethの場合はプランが2種類(税込33万円、66万円)の2種類と非常にシンプルなのが特徴です。
キレイラインの場合は、4.4万円(税込)を治療1回ごとに支払う都度払い制や、19.8万円〜46.2万円のコース払いが用意されています。
hanaravi(ハナラビ)は3つの料金プランが用意されており、それぞれのプランごとに総額が決まっています。
- Basicプラン(軽度の矯正) 月額3,600円(税別)※1 または一括払いで30万円(税別)
- Mediumプラン(軽~中程度の矯正) 月額4,500円(税別)※2 または一括払いで45万円(税別)
- Proプラン(中度以上の矯正) 月額6,300円(税別)※3 または一括払いで60万円(税別)
- ※1年利2.5%で91回払いの場合※2年利2.5%で113回払いの場合※3年利2.5%で106回払いの場合
(2)治療可能な歯並び
アットスマイル矯正は、軽度から重度の幅広い症例に対応しています。
hanaravi(ハナラビ)やインビザライン、Oh my teethも同様に、部分矯正から全体矯正まで矯正可能です。
キレイラインは部分矯正に特化したプランですが、その分料金が安めという特徴があります。
(3)通院頻度・サポート体制
アットスマイル矯正では、1〜2ヶ月に一度のペースでクリニックに通院して治療の進捗や歯の状態をチェックします。
この通院頻度はインビザラインも同様です。
キレイラインの場合は、提携クリニックで2~4週間ごとにマウスピースを受け取る必要があります。
一方、hanaravi(ハナラビ)の平均通院回数は1.3回と少ないのが特徴です。
Oh my teethも、通院頻度は矯正開始まで来院1回のみ。
その代わり、オンラインにて歯科医師や専門スタッフがサポートする体制が整っています。
公式LINEなどに問い合わせれば、すぐに歯科医師や専門スタッフが問題に対応。
もちろん、必要に応じて歯科医院での検診を受けることも可能です。
定期的に通院する矯正治療は、歯科医師と対面して治療について相談できるため、治療中の安心感が大きいというメリットがあります。
一方、通院頻度が高いと来院に手間がかかるため、仕事や育児が忙しい人は負担になるかもしれません。
通院のメリット・デメリットを考慮して、自分に最適なマウスピース矯正ブランドを選ぶとよいでしょう。
6. アットスマイル矯正の治療の流れ
アットスマイル矯正では、主に7つのステップを経てキレイな歯並びを手に入れることとなります。
- 予約
- 初診相談
- 精密検査(シミュレーション作成)
- 治療計画の提案(実施の検討)
- 契約とお支払い(マウスピースの作成)
- マウスピースの装着と通院開始
- 矯正終了・保定期間の開始
(1)予約
公式LINEや公式サイトから、無料カウンセリングを予約します。
(2)初診相談
30〜60分ほどの時間をかけて、患者様の歯は矯正が可能かどうかをカウンセリングします。
このとき、費用やお支払い方法なども合わせて説明を受けることとなります。
初診相談は治療方針に対する要望や気になることを聞ける場です。
矯正に不安や疑問があれば、なんでも歯科医師に質問してみましょう。
(3)精密検査(シミュレーション作成)
矯正治療の3Dシミュレーションを作成するために、レントゲン撮影や歯型取りなどの精密検査を行います。
歯形取りはデジタルスキャンで実施します。
ここで得られたデータをもとに、3Dシミュレーションを作成します。

(4)治療計画の提案(実施の検討)
3Dシミュレーションの内容をもとに、歯科医師から治療計画についての説明を受けます。
どのくらいの期間でどれくらい歯が動くのか、どれくらいの費用がかかるのかを確認して、契約するか検討します。
(5)契約とお支払い(マウスピースの作成)
治療内容に納得できたら、契約と支払いを進めます。
お支払いは現金、クレジットカード、デンタルローン、分割払いに対応しています。
どんな支払い方法があるのかは、初診相談で確認しておくとよいでしょう。
契約後、1〜2ヶ月程度で治療用のマウスピース矯正が作成されます。
(6)マウスピースの装着と通院開始
マウスピースが完成後、再度来院してマウスピースの取り扱いなどの説明を受けます。
そして、マウスピースを装着して治療を開始します。
治療中は定期的に来院し、治療の進捗のチェックを受けましょう。
(7)矯正終了・保定期間の開始
無事に矯正が終了したら、保定期間が始まります。
矯正した歯はまだ安定しておらず、元の位置に戻ろうとする力が働いています。
そうした歯の位置を固定するための期間が保定期間です。
保定期間では、最後に使ったマウスピースか保定専用のマウスピース(リテーナー)を使用します。
7. マウスピース矯正を検討中の人はhanaravi(ハナラビ)の無料相談へ!
アットスマイル矯正は、クリニックコネクトのマウスピースを使い幅広い歯並びのお悩みに対応しています。
今回ご紹介した内容を参考に、マウスピース矯正を改めて検討してみてください。
もっと詳しく歯の矯正について知りたい、リーズナブルな歯科矯正治療を受けたい人は、hanaravi(ハナラビ)の無料相談にお問い合わせください!
hanaravi(ハナラビ)は、医師である各務康貴が立ち上げたマウスピース矯正ブランドです。
日本人の多くが抱えている歯の悩みを解決したいと考え、患者様に寄り添ったさまざまな特徴があります。
特徴①通院頻度が少ない
治療中の通院回数は平均1.3回とお手軽でありながら、信頼と実績のある歯科医院とのみ提携しているため、安心して治療を受けられます。
特徴②治療開始前の相談が基本0円
無料相談では、初回相談にかかる検査・相談料がすべて無料。通常3万円かかる治療プラン作成費用も、0円で提供しています。
特徴③料金がリーズナブル
hanaravi(ハナラビ)は、患者様の歯並びの状態に合わせて3つのプランを用意しています。
それぞれのプランに応じて、月額数千円からの支払いに対応したローンも提供しています。
- Basicプラン(軽度の矯正) 月額3,600円(税別)※1 または一括払いで30万円(税別)
- Mediumプラン(軽~中程度の矯正) 月額4,500円(税別)※2 または一括払いで45万円(税別)
- Proプラン(中度以上の矯正) 月額6,300円(税別)※3 または一括払いで60万円(税別)
- ※1年利2.5%で91回払いの場合※2年利2.5%で113回払いの場合※3年利2.5%で106回払いの場合
公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできます。まずはお気軽にご確認ください!