通院不要のオンラインマウスピース矯正!oh my teethの魅力をご紹介!

大分大学医学部医学科卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事し、マウスピース歯科矯正hanaravi(ハナラビ)を提供する株式会社DRIPSを創業。医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。 https://www.med.oita-u.ac.jp/ https://www.oita-u.ac.jp/
 

矯正治療といえば、歯科医院への通院が一般的でした。しかしオンライン技術の進化により、ほぼ通院せずに完結できるマウスピース矯正サービスが登場。

今回は「oh my teeth(オーマイティース)」について、そのメリットや治療の流れを紹介します。

1.oh my teethは原則通院不要のマウスピース矯正

Oh my teeth公式サイトより

Oh my teeth(オーマイティース)は、自宅で手軽に矯正をすすめられるマウスピース矯正サービスです。

AIや3Dプリンター技術を活用し、矯正情報をデータ化することで、コストを抑えた治療を提供しています。

オンラインでの経過観察が可能なため、矯正開始後の通院はほとんど必要ありません。

従来のワイヤー矯正では装置の取り外しができず、トラブルが起きた場合には歯科医院での対応が必須でした。

一方、マウスピース矯正は取り外しが可能で、装置によるトラブルも少なく、通院回数を大幅に減らせます。

さらにOh my teethは、配送やスマホアプリを活用することで、患者さんのモチベーションを維持し、不安やトラブルにも迅速に対応できる仕組みを提供しています。

マウスピース矯正ならhanaravi(ハナラビ)もおすすめ!
hanaravi(ハナラビ)では、矯正開始前に、患者さんの歯をスキャンし、詳細な3Dイメージを制作します。
矯正前から矯正後までの歯の動きを動画で確認することができ、具体的な仕上がりイメージを確認したうえで矯正を始められます。


2.oh my teethのメリット

Oh my teethのメリットについて解説します。

(1)通院回数はほぼゼロ

初回の歯型スキャンを終えると、治療完了まで通院が原則不要です。

そのため、歯科医院の診療時間や休診日に合わせて予定を調整する必要が無く、忙しい人でもスムーズに治療を受けられます。

(2)充実の24時間オンラインサポート

従来のマウスピース矯正では、歯科医師に不安や疑問を相談するためには、診療時間内に通院や連絡をする必要がありました。

しかし、oh my teethは、矯正をサポートしてくれる専属コーチに、スマートフォンから24時間オンライン上で相談できます。

(3)トータルフィーで明確・リーズナブルな料金設定

oh my teethの矯正プランは、税込み33万円と66万円の2種類のみです。

費用の中には、マウスピース一式、専属医療チームのサポートなどが含まれ、矯正に必要なものがすべて含まれたトータルフィー制となっています

従来の矯正では、全体矯正で平均80〜100万円ほどの費用がかかり、矯正の基本料金のほかにも調整料が追加で発生する場合もありました。

これに対して、oh my teethの料金体系は追加費用が発生しないリーズナブルな設定になっています

ただし、矯正後のリテーナー(保定装置)代金は含まれません。

(4)約2週間でマウスピースが自宅に届く

治療計画を承認してから、約2週間でマウスピースが自宅に届きます。

したがって、治療開始を決意してからスピーディに矯正を始めることが可能です。

海外のマウスピース矯正の場合、マウスピースを作成するために海外に発注するため、マウスピースが届くまでに1カ月程度かかります。

さらに受け取りのために再度来院する必要があるため、治療開始までの期間はoh my teethの方が短い傾向があります。

(5)目立たず、自分で取り外しできる

治療に用いるマウスピースは、厚さ0.8mmの薄くて透明なマウスピースです。

したがって、目立ちにくい上に、食事や歯磨きの際に取り外せるため、いつも通りの食事と口腔ケアが可能です。

3.oh my teethのデメリット

Oh my teethのデメリットを解説します。

(1)自己管理の徹底が必要

Oh my teethに限らず、マウスピース矯正の場合は食事や歯磨きの際に自由に取り外しができます。

一方で、指示された1日の装着時間やマウスピースの交換スケジュールを守る必要があり、自己管理を徹底する必要があります。

(2)適応外の症例がある

Oh my teethは、軽度から中程度の症例を対象とした歯列矯正サービスです。

前歯の軽い乱れや出っ歯、すき間のある歯、過去の矯正後の後戻りといった問題に対応しています。

さらに、矯正専門のドクターによる診断の結果、以下のような場合は対応が難しいケースがあります。

  • 抜歯が必要な症例
  • 矯正を希望する部分にインプラント、ブリッジ、または入れ歯がある場合
  • 顎が痛む、音がする、または開けづらいといった重度の顎関節症がある場合

(3)歯型スキャンができる場所が限られている

2025年3月現在、Oh my teethの歯型スキャンができるクリニックは以下の5院です。

  • 東京表参道矯正歯科
  • 東京銀座有楽町矯正歯科
  • 東京池袋矯正歯科
  • 東京新宿矯正歯科
  • 大阪心斎橋矯正歯科

ただし、初回のスキャンが終われば原則通院不要なため、どこにいても矯正をすすめられます。

hanaravi(ハナラビ)なら最低限の通院でOK
マウスピース矯正のhanaravi(ハナラビ)でも、LINEを使った相談・サポート体制を整えています。
初診による対面診断のあとは、最低限の通院で矯正を行っていただけます。

 

4.oh my teethの治療期間と費用

oh my teethの治療プランには、以下の2種類があります。

(1)Basic(ベーシック)プラン

Oh my teethのBasicプランの内容は以下のようになっています。

価格33万円(税込)
分割払い(例1)月々3,500円(税込)
※120回払い(初回3,519円)
総額420,019円(税込)
分割払い(例2)月々9,800円(税込)
※36回払い(初回13,054円)
総額356,054円(税込)
特徴上下の前歯12本の部分矯正
矯正期間平均3カ月

(2)Pro(プロ)プラン

Oh my teethのPro(プロ)プランの内容は以下の通りです。

価格66万円(税込)
分割払い(例1)月々10,600円(税込)
※72回払い(初回12,706円)で支払う場合の分割支払い金額。
総額765,306円(税込)
分割払い(例2)月々19,700円(税込)
※36回払い(初回22,608円)で支払う場合の分割支払い金額。
総額712,108円(税込)
特徴上下の歯20本の矯正
矯正期間平均6カ月
hanaravi(ハナラビ)は3つのプランを用意
hanaraviでは、Basic、Medium、Proの3つの中から歯並びに合わせてプランを選んでいただけます。また、矯正開始前に治療にかかる総額を提示し、追加の費用は頂きません。

 

5.oh my teeth治療の流れ

oh my teeth治療の流れ

Oh my teethの治療の流れを解説します。

(1)歯型スキャン

まずはクリニックで歯型スキャンをおこないます。所要時間は30分ほど。

当日の流れは以下の通りです。

  • カメラを用いて口の中を立体的に撮影する歯型スキャン
  • レントゲン撮影
  • 簡易シミュレーション
  • プランの説明

歯型スキャンは完全予約制で、公式サイトからネット予約が可能です。

(2)歯科医師による診断・シミュレーション確認

診断の結果が出るのは最短即日。

LINEでシミュレーションを確認し、契約するかどうか決めます。

(3)契約・オンラインで支払い

契約したら、プランの支払いを行います。

クレジットカード、デンタルローン、銀行振込から選べます。

(4)矯正キットが自宅に届く

シミュレーション承認から14日ほどで自宅にマウスピースが届きます。

【キット内容】

  • 治療用マウスピース
  • ケース
    (マウスピースを外したときは、紛失や破損防止のため必ずケースにしまいます。)
  • チューイー
    (マウスピースを正しい位置に装着するために使用するゴムでできた小さな棒です。)
  • マウスオープナー
    (口の写真をスマホで撮影して歯科医師に提出するときに口内を見やすくするために使います。)
  • レトリーバー
    (マウスピースが外しにくいときに使用するフックです。)

(5)必要に応じて歯の研磨処理をする

必要に応じてoh my teethパートナー歯科医院にて歯のディスキング(IPR)を行います。

ディスキング(IPR)とは、歯を並べるスペースを作るために歯と歯の間を0.5mmほど削る処置で、研磨処理の料金は矯正プランに含まれているため、追加料金は発生しません。

歯は厚さ1〜3mm程度のエナメル質で覆われており、エナメル質の半分くらいまでは削っても痛みや歯の神経に対する影響はありません。

(6)マウスピースを装着して矯正開始

自宅に届いたマウスピースを使用して治療を開始します。

歯型スキャンから矯正開始までは約1ヶ月です。

急ぎの場合、3万円(税込)で最短5日で開始可能な「ファストレーン」を利用することもできます。

治療期間中は、決められたスケジュールにそって、1日20時間以上マウスピースを装着します。

2週間に1回、口の中の写真をスマホで撮影して歯科医師に送信します。

歯科医師は、マウスピースのズレが無いか、歯が動いているかなどの経過観察を行います。

 

マウスピース矯正のおすすめ8ブランドを徹底比較!メリット・デメリットや選び方を解説 マウスピース矯正のおすすめ8ブランドを徹底比較!メリット・デメリットや選び方を解説

6.月々3,600円からのマウスピース矯正hanaravi(ハナラビ)もおすすめ!

hanaravi(ハナラビ)の特徴

  • 月額3,600円(税別)※1、総額30万円(税別)からの低コスト
    ※1年利2.5%で91回払いの場合
  • 最短3カ月で完了
  • マウスピースが自宅に届くので通院不要
  • 矯正中の悩みや疑問をいつでもLINEで相談できるオンラインサポートが充実
  • 矯正しながらホワイトニングできる

公式LINEアカウントから症状別の費用目安がチェックできますので、まずはお気軽にご確認ください。 hanaraviのLINE公式アカウントで費用チェック!