マウスピース矯正中に虫歯になったら? 対処法と予防策を徹底解説!

大分大学医学部医学科卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事し、マウスピース歯科矯正hanaravi(ハナラビ)を提供する株式会社DRIPSを創業。医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。
 

今話題のマウスピース矯正。『矯正していることがわかりづらい』「取り外しが可能」といった特徴がありますが、もし矯正中に虫歯になってしまったら?と不安になるひとも少なくないかと思います。

この記事では、マウスピース矯正中の虫歯について原因や対処法、予防策について解説していきます。

1.マウスピース矯正中の虫歯、どう対応する?

歯列矯正と聞くと歯並びを綺麗に揃えるものとイメージしますが、口の中のトラブルとして第一に思いつくのは虫歯ではないでしょうか?

「マウスピース矯正で歯並びを綺麗にしたいけど矯正治療中に虫歯ができて歯が痛くなったら・・・」

そんな問題を解決するために虫歯との関わり方をまずお話していきます。

(1)矯正前の虫歯は治療をしてから矯正を実施

マウスピース矯正をするにあたって、まずはお口の中を確認していき、虫歯がある場合は始める前に全ての歯の虫歯治療を終わらせます。

(これはワイヤー矯正も同様です)

虫歯の進行を防ぐのが一番の理由ですが、それにプラスしてマウスピース矯正とはマウスピースをピッタリと自分の歯にはめて矯正していきます。

虫歯がどこまで進んでいるかによって、被せ物をしたり、詰め物をしたりなど歯の形や大きさが変わる治療をする可能性もあるので、せっかく作ったマウスピースが入らない!とトラブルになる可能性を防ぐ為にまず治療をしていくのです。

また、マウスピース矯正治療中は、ちゃんと歯磨きなどのオーラルケアができていないと虫歯が悪化する可能性があります。そのため、事前に治療をしておくことが重要です。

(2)矯正中に虫歯ができた場合も治療を優先

マウスピース矯正はワイヤー矯正と比較して虫歯になりづらいのも特徴の一つです。しかし虫歯になる可能性が0ではありません。

もし虫歯になってしまったら、治療が優先される場合があります。

虫歯の進み具合によってはマウスピース矯正を中断することなく治療の時だけマウスピースを外して治療し、すぐにマウスピース矯正を再開することができます。

しかしマウスピースの種類や虫歯の進み具合によっては一度矯正を中断して虫歯治療をする場合もあります。

虫歯かな?と思ったら早めにかかりつけの歯医者を受診し見てもらいましょう。

そうならない為にも日々の歯ブラシは大切なのです。

(3)歯周病などの他のケースは?

マウスピース矯正中のトラブルは虫歯だけではありません。

お口の中の代表的なトラブルとしては虫歯と歯周病の二つがあります。

マウスピースにも唾液や飲み物から汚れがついていきます。

その汚れが残ったまま使い続けてしまうとマウスピースに付いた汚れから、歯周病に繋がるリスクも高くなります。

また歯周病だけではなく、歯を動かすことにより知覚過敏が一時的に現れたり…動かし途中の歯がうまく噛み合わなくて食べ物が今までのように噛めない…など

個人差はありますが、矯正によって色々な問題が現れる可能性もあることを頭に入れておきましょう。

hanaravi(ハナラビ)では矯正専門の歯科医師が個人のお口の中に合わせた矯正プランを作成します。

また不安が多い矯正中には来院する手間なくLINEにて相談を受け付け可能です。

クリニックにて無料相談を行っているので気になっている方はぜひご利用ください。

不安や疑問を取り除ける近道になります。

2.矯正中の虫歯は治療が長引く原因に!予防方法は?

矯正中の虫歯について虫歯ができても治療ができることをお話しさせていただきました。

しかし治療ができるからといって油断してしまうと矯正治療より虫歯治療のための期間を設けることになる為、予定していた期間内に矯正治療が終わらない…ということになりかねません。

そうならないよう日々の予防にはどんなことがあるのか確認していきましょう。

(1)取り外して歯磨きをする

マウスピース矯正のメリットはなんといっても取り外しが可能なところです。

取り外しができることによって矯正を始める前と同じように歯磨きをすることができます。

ご飯を食べるごとにマウスピースを外し、歯磨きをしてからマウスピースをはめることを意識して生活できるようにしましょう。

また寝起きのお口の中にはたくさんの細菌がいることが多い為、朝起きてから歯磨きをすることも大切です。

一回3分程度の歯磨きでもお口の中のトラブルを起こす確率をガクッと減らせます。

(2)マウスピースの手入れを行う

手入れをするのはお口の中だけではありません。

マウスピース自体にも食べカス、または虫歯と歯周病の原因となる汚れはたくさんつきます。

よってマウスピースの手入れも行うようにしましょう。

お手入れ方法には、代表的なものとして専用のマウスピース洗浄剤があります。

例としては、夜歯磨きをしている間などに「洗浄剤を30〜40度程度のぬるま湯に入れ、その中にマウスピースを入れて5〜10分つけ置きする」など手軽にケアをしていくことが可能です。できるだけ毎日お手入れをし日々の予防でお口の中を守っていきましょう。

マウスピース矯正が終了して綺麗になった後も歯の位置が元に戻ってしまう「後戻り」の予防のためにリテーナーという装置をしばらく装着し、歯が安定するまで固定していきます。この期間を「保定期間」と呼びます。

せっかく動かして綺麗に並べた歯が戻らないよう、この保定期間とは矯正終了後のとても重要な期間となります。

リテーナーもマウスピースと同じようにケアが必要なため、矯正中からしっかりとケアしていく習慣を身につけていきましょう。

hanaravi(ハナラビ)では矯正料金の中にリテーナー費用が含まれています。

マウスピース矯正終了後も長く綺麗な口元を維持していただけますよう患者様のお口の中に寄り添っていくため、

1セットのリテーナーを費用に含ませていただいております※。

※破損・汚損・紛失時は1セット11,000円(税込)での再作成となります。

(3)矯正治療中は自分で行うセルフケアが重要!

マウスピース矯正はマウスピースを外すことができる為ワイヤー矯正と比較して虫歯になる確率は低いとお伝えしましたが、マウスピースを長時間はめている為、

通常のお口の中と比較するとどうしても虫歯になりやすいです。

セルフケアの中に歯ブラシはもちろんですが、歯間ブラシやタフトブラシ、またはフロスなどを加えて行えるのが理想的です。

毎日行うケアの質を上げ、矯正中の虫歯リスクを下げ、矯正期間を自分の為により良いものにしていきましょう。

3.マウスピースに関するご相談はhanaravi(ハナラビ)

コロナ禍の影響もありマスクで口元が隠れる今、マウスピース治療に興味を持つ人が増えてきています。

そんな人たちが快く矯正治療を始めるためにhanaravi(ハナラビ)では4つの安心できる特徴をご用意しました。

hanaraviのメリット

ライフスタイルや口腔内はそれぞれ個人差があります。

hanaravi(ハナラビ)ではその個人差に寄り添い、全力でサポートしていきます。

気になる方はぜひ一度クリニックの無料相談にて、ご相談ください。