受け口を治すには?原因や治療方法を解説!

大分大学医学部医学科卒業。医師として救急医療や在宅医療に従事し、マウスピース歯科矯正hanaravi(ハナラビ)を提供する株式会社DRIPSを創業。医療現場で予防の重要性や予防に取り組んでもらうことの難しさを痛感。美容という切り口で本質的な予防につなげる入口として、口腔という臓器に興味を持つ。口腔環境が多くの臓器に影響を及ぼし、多くの病気に繋がってしまうというポイントから予防について新聞・テレビ・WEBメディア等で情報を発信している。
 

受け口(下顎前突、反対咬合)とは、不正咬合のひとつで、歯を噛み合わせたときに下顎が上顎より前方に突出している状態を指します。

受け口は、見た目の問題だけではなく、以下のような機能的な問題も生じさせます。

  • 前歯で食べ物を噛み切りにくい
  • サ行やタ行が発音しにくい
  • 下顎の動きが悪く、顎関節症を引き起こすリスクが高い

この記事では、受け口になる原因治療方法子供の場合の治し方などを解説します。

受け口の治療に興味がある方は参考にしてください。

1. 受け口の種類は2つある?

Eライン 受け口

受け口とは、下の歯が前に突き出た歯並びのことです。

「反対咬合(はんたいこうごう)」「下顎前突(かがくぜんとつ)」と呼ばれることもあります。

受け口には、歯並びが原因で生じるタイプと、顎の骨が原因で生じるタイプの2種類があります。

歯並びが原因の場合は歯科矯正によって治療します。 顎の骨が原因の場合は外科手術によって顎の骨を切り、それに加えて歯科矯正を行う必要があります。

hanaraviは矯正経験豊富な医師が対応
hanaraviでは、矯正治療の専門知識が豊富な、厳選された歯科医師のみと提携しています。「信頼できるドクターに治療を任せたい」という方はぜひ、hanaraviの治療も検討ください。

2. 受け口の原因とは?

受け口の原因は、先天的な原因と後天的な原因の2つに分けられます。

(1)先天的な原因|生まれつきの歯並びや骨格

受け口は、以下のような先天的な原因によって生じることがあります。

  • 親からの遺伝によって上顎が小さくなった(下あごが大きくなった)
  • 親からの遺伝によって下の歯が前に突き出た

(2)後天的な原因|顎の発達の仕方や悪癖

一方、後天的な原因によって受け口が生じることもあります。

  • 舌の位置が悪いことで上あごの成長が阻害され、下あごが前に突き出てしまった
  • 口呼吸により、鼻の骨の機能が十分に機能せず、鼻と連動する上顎の成長が不十分になった
  • 指しゃぶりや舌で下の歯を前に押す癖、下の顎を前に突き出す癖などにより、下顎の成長促進や下の歯が前に飛び出るなどして受け口になった

3. 大人の受け口の治し方

大人になって受け口を治す場合は、基本的に歯列矯正を行います。

歯科矯正の代表的な手法には3つあり、それぞれ特徴や費用相場が異なります。

  • マウスピース矯正
  • ワイヤー矯正
  • 外科矯正

という3つの手法について以下で解説します。

(1)マウスピース矯正

マウスピース矯正とは、少しずつ形の違う透明なマウスピースを1〜2週間ごとに交換して歯を動かす方法です。

hanaraviの矯正用マウスピース。少しずつ形の違うマウスピースを一定期間ごとに交換していくことで、歯列を矯正していく。

少しずつ形が異なる矯正用マウスピース。

マウスピース矯正の大きな特徴のひとつは、矯正中の見た目が目立たない点です。

矯正用マウスピースの写真。薄く透明で見た目が目立ちにくいことがわかる。

hanaraviの矯正用マウスピース。薄く透明で見た目が目立たない。

実際、マウスピース矯正のhanaraviでアンケートを行ったところ、矯正中、家族以外に「まったく気づかれなかった」と回答した人は52.6%でした。

治療中の見た目アンケート

もうひとつの大きな特徴は、治療中の痛みが少ない点です。

hanaraviの利用者のアンケートで痛みが続いた日数について尋ねたところ、「ほとんど痛い期間がなかった」と回答した人は36.84%でした。

矯正の痛みが続いた日数についての調査結果

他の矯正方法に比べて治療費用の相場が安い点も特徴です。

歯列全体を整える場合は60万~100万円。前歯のみを治療する場合は10万~40万円ほどで治療できます。

マウスピース矯正のメリット・デメリットをまとめると以下のとおりです。

メリット

  • マウスピースが透明で目立たない
  • 痛みが少ない
  • 歯磨きや食事のときに取り外せるので衛生的で違和感が少ない
  • 通院回数が少ない
  • 抜歯・非抜歯に対応
  • 金属アレルギーのある人でも使える

デメリット

  • マウスピースの交換スケジュールや装着時間の管理など、自己管理の徹底が必要
  • ワイヤー矯正と比べて適応範囲が限られる。
  • 後戻りがあるので保定が必要

 

(2)ワイヤー矯正

表側矯正のイメージ写真。見た目が目立つワイヤー・ブラケットが歯の表面に装着されている。

表側矯正のイメージ写真。歯の表面に矯正装置を装着する。

ワイヤー矯正は、一般的に知られる矯正方法であり、歯にワイヤー・ブラケットを着けて歯を動かす方法です。

歯の表側に矯正装置を取り付ける「表側矯正」と、裏側に取り付ける「裏側矯正」といった種類があります。

  • 表側矯正の費用:60万~130万円(部分的な治療は30万~60万円)
  • 裏側矯正の費用:100万~170万円(部分的な治療は40万~70万円)

そのメリット・デメリットをまとめると以下のとおりです。

メリット

  • 歯を大きく動かす治療に向いている
  • 抜歯を伴う治療や、噛み合わせの治療に向いている
  • 歯を動かすスピードが比較的早い

デメリット

  • 装置が目立つ
  • 違和感が大きい
  • マウスピース矯正と比べて痛みが出やすい
  • 歯磨きがしにくいので虫歯や歯周病のリスクが高い
  • 緊急通院も含めて通院回数が多い
  • 基本的に抜歯が必要
  • 後戻りがあるので保定が必要
  • 金属アレルギーがある方は避けるのが望ましい
hanaraviなら33万円~で矯正可能!(※)
ケースによって異なりますが、 hanaraviのマウスピース矯正は33万円。プラン別の一括払いの料金の違いは以下の通りです。

・Basicプラン(軽度の歯の歪み):33万円
・Mediumプラン(軽度~中程度の歪み):49.5万円
・Proプラン(中程度以上の歪み):66万円

それぞれ分割払いも対応可能です。「リーズナブルな歯科矯正に興味がある」という方は、公式LINEから治療費用をチェックしてみてください。

(3)外科矯正

顎の骨の問題に起因する受け口の場合、外科矯正(手術ありの歯科矯正)が行われることがあります。

具体的には、顎の骨を削って下顎を後ろへずらしたり、上顎を前に出すなどする手術をして受け口を治します

外科矯正を行うと前歯を骨ごと後ろに引っ込められるため、しゃくれの改善や横顔の変化が期待できます。

術前矯正→外科手術→術後矯正の順で行うのが一般的で、手術は全身麻酔で行います。

医院により日数は異なりますが、手術の際は入院が必要です。

痛み止めには点滴を用いるため痛みは出にくく、術後も痛み止めを服用します。

また、腫れや内出血を防止するために3日間は唇の下、フェイスラインに圧迫テープを貼ります。

大きな腫れは1週間程度で治まります。

術前矯正はワイヤー矯正やマウスピース矯正を使用して行います。

外科矯正にかかる費用の相場は以下のとおりです。

  • 手術費用の相場(入院費込み):200〜300万円ほど
  • 矯正の費用:約80〜100万円

なお、受け口が顎変形症のように病気として診断されると、健康保険の適用になる場合があります。

保険適用される場合、矯正にかかる治療費は約25〜30万円。手術にかかる費用は30〜50万円程度になります。

合計約55〜80万円で外科矯正が可能です。 高額医療費の還付制度により実質30〜65万円ほどで外科矯正が受けられます。

※外科矯正で健康保険適用になる条件

外科矯正が健康保険適用になるには以下の4つの条件があります。

  1. 指定症状(病名)がある 顎変形症、上顎前突症、下顎前突症、顎骨非対称症、開咬症など
  2.  歯の表に着けるワイヤー矯正で治療する インビザラインや裏側矯正(リンガル矯正)で治療する場合は保険適用外となります。
  3.  認定を受けた口腔外科病院で手術を行う
  4.  術前矯正(手術前の矯正治療)を6ヵ月以上行う
矯正方法でお悩みならhanaravi!
hanaraviでは、ワイヤー矯正にもマウスピース矯正にも詳しい専門の歯科医師のみと提携しています。複数の矯正方法のなかからあなたにぴったりな治療計画を提案できるので、「自分に合った矯正方法を選びたい」という方はぜひ、無料相談からご利用ください。 

4. 子どもの受け口の治し方

子どもと大人では受け口の治し方に違いがあります。

子どもは顎が成長段階にあるため、上下の顎のバランスを整えることが重要になります。

そのため上顎の成長を促進したり下顎の成長を抑制させたりする治療を行います。

そのほか、受け口を引き起こす指しゃぶりや舌癖、下顎を前に出すなどの悪癖を治すトレーニングを行なうこともあります。

永久歯が生えている年齢の場合は、大人と同様、ワイヤーやマウスピース型の矯正器具で歯並びを整えます。

(1)骨格に問題がある子どもの受け口を治す方法

骨格に問題がある子どもの受け口は、ケースによって対応が異なります。

①上顎骨の大きさは問題無いが下顎骨は前方にある

治療開始が11才を過ぎている場合、上顎の成長が終わっているため、チンキャップという顔の側面を覆う装置を使います。

これにより、下顎骨を後ろに引っ張ることで、下顎骨の成長を抑制します。

費用は4〜12万円ほどになります。

②下顎骨は問題無いが上顎骨が後ろにある

上顎骨が成長している3〜5才くらいの場合、ムーシールドという装置が使われます。

ムーシールドとは、上顎の成長を促進するマウスピース型の装置であり、寝ている時に装着する器具です。

5万~10万円ほどの治療費がかかります。

6歳くらいからは前方牽引装置(フェイシャルマスク)を装着して、ゴムを使用して上顎骨を前に牽引します。

前方牽引装置は、上顎骨を牽引するときにパッドで下顎骨も押さえるため、上顎を前に成長させるのと同時に下顎の成長抑制が可能です。

4万~6万円ほどの治療費がかかります。

(2)歯並びに問題がある子どもの受け口を治す方法

次に、歯並びに問題がある子どもの受け口を治す方法について解説します。

下記の方法は、前歯の永久歯が生えてくる6〜8歳ごろに行う治療法となります。

①上の歯は問題無いが、下の歯が前に出ている

舌の歯のみに問題がある場合、下口唇の力を利用して下の奥歯を後ろに移動させるリップバンパーという装置を使用します。

奥歯が後ろにずれた分、下の前歯を中に入れるスペースを確保できます。

7万~15万ほどの治療費がかかります。

②下の歯は問題無いが、上の歯が後ろに引っ込んでいる

上の歯が後ろに引っ込んでいる場合は、リンガルアーチという太い針金に細い針金がついた装置を利用します。

これにより、上の前歯が前方に出るようにします

費用は2〜6万円になります。

③上の歯が後ろに下がっており、下の歯が前に出ている

上の歯・下の歯いずれにも問題がある場合、リンガルアーチとリップバンパーを併用します。

これにより、上の歯を前方に出し、下の歯を引っ込める治療wお行います。

(2)子どもの受け口は早めに治療するのがベスト

2歳までの受け口の約半数は自然に治ると言われていますが、3歳の時点で受け口の傾向がある場合、自然に治る可能性はかなり低くなります。

上顎骨成長のピークは5歳前後、下顎骨の成長のピークは13歳〜15歳くらいで、身長が大幅に伸びるときに下顎だけ成長します。

そのため、13歳ごろから急に下顎が前に成長して受け口になることもあります

下顎骨は中学生くらいまで成長するため、受け口の場合の矯正期間は長くなります。

しかし、大人になってから受け口を治すためには、大きくなった下顎の骨を小さくするために顎の骨を切ったり歯を抜いたりする必要があります。

大人の場合の治療は負担が大きいため、子どものうちから早めに治療するのがベストです。

hanaraviの分割払いの費用は、月々1.65万 or 月々3.3万万円(※)
hanaraviのマウスピース矯正は、プランによって総額費用が異なります。プラン別の分割払いの料金の違いは以下の通りです。

・Basicプラン(軽度の歯の歪み):1.65万×24回
・Mediumプラン(軽度~中程度の歪み):3.3万×18回
・Proプラン(中程度以上の歪み):3.3万×24回

なにか気になることがあれば、無料相談を実施しているので、お気軽にお問い合わせください。

5. 受け口は自力で治せる?

成長期の終わった大人の受け口を自力で治すのはやめましょう

成長期の子どもの場合は悪癖を取り除いたり、歯の向きを改善するトレーニングで軽減できる可能性があります。

しかし、受け口の原因は千差万別であり、自己判断で行うのは望ましくありません。

小児矯正を行なっている矯正歯科で診断を受け、適切な治療を受けましょう。

6. 受け口の相談ならマウスピース矯正「hanaravi(ハナラビ)

マウスピースを持った女性の写真。マウスピース矯正ハナラビは矯正を失敗したくないあなたのためのサービスです。

 

受け口を治すにはさまざまな種類があります。

放置すると顎関節症や滑舌が悪くなるといったリスクがあるため、治療するのがおすすめです。

「クリニック選び、歯科医師選びが大変…」

「矯正で失敗したくない…」

そんなお悩みがある方には、マウスピース矯正のhanaraviがおすすめです。

hanaraviでは、ワイヤー矯正・マウスピース矯正いずれにも詳しい、厳選された専門の歯科医師とのみ提携しています。矯正経験が豊富な医師が治療を担当するので、安心して矯正ができます。

その他のhanaravi(ハナラビ)の特徴

  • 「定額制」で余計な費用負担ナシ
  • 「経験豊富な歯科医師」が担当するため、失敗も少ない
  • 「矯正後のイメージを見て契約」で、予定通りの矯正を実現
  • 「マウスピース矯正」で痛みも少なく、見た目も気にならない
  • 「リテーナー1回無料」でアフターケアも万全
  • 「LINEサポート」で通院不要